
2023.02.26
2021.02.04
業界トレンドニュース
今回は製造業の工場の休憩スペースや食堂などにおける感染予防対策についてご案内させて頂きます。
私達は愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
コロナ前の休憩室や食堂、喫煙スペースは他のスタッフと談笑するスペースとして人気がありました。
※もちろん、好きなスマホゲームをするなどの楽しみ方をしている人もたくさんいます!
しかし、新型コロナにより状況は一変… どのような感染対策をしているのか早速ご案内させて頂きます。
例えば、コロナ前は工場のお仕事は休憩時間を一斉に取るところがほとんでした。しかし、コロナ以降は休憩室等が三密にならないように、部署やグループ、班によって休憩時間を分けてとるように変更した工場が多くあります。
感染予防対策は派遣先の会社ごとの取り決めもありますが、次のような感染予防ルールを設けて、スタッフの皆さんの職場環境の安全確保をしているところが多いです。
・共有するテーブルや椅子、ベンチなどを定期消毒
・休憩室の入退室前後の手洗いの徹底
・社員食堂では座席数を減らし、対面で座らないように配慮
・食事後のコミュニケーションはマスクを着用
・一定数以上が同時に休憩スペースに入らないよう、時間を分ける
また、お仕事の作業現場の換気や消毒はもちろん徹底しています。工場のような職場でクラスターが発生すると、製造の遅れや感染しなかったスタッフへの負荷など様々な問題に発展するので、徹底した管理を行っています。
また工場のお仕事をしている皆さんにも日常生活で感染しない・させないという健康管理意識を持っていただくことも強くお願いしております。
先ほどもご説明させて頂いたように、大きい工場では特にクラスターなどが発生した場合の濃厚接触者も多くなる可能性が高く、徹底した予防・対策がとられていますし、それが必要になります。
外食したいな、遊びにいきたいな…というお気持ちは本当にわかりますが、今はみんなで頑張るしかありません!!
熱っぽいな、味が感じないな…と言う時は出社をするのではなく、各社のルールに基づいた行動を必ず取るようにしてくださいね!
厚労省から感染予防の為の情報提供も色々でています。 ぜひ、一度チェックしてみて下さい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html
はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「工場の休憩室や食堂での感染対策や予防【新型コロナ】」をお伝えさせて頂きました。 ぜひ、皆様のお仕事探しの参考にして頂ければと思います。次回も楽しみにお待ち下さいね!
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので、ご連絡ください。
フリーダイヤル【0120-106-191】までお電話ください。
平日9時-19時
土日10時-16時
にてお受付させて頂いております。
【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】