
2023.12.18
2022.04.04
工場ハンドブック
例えば、新しくお仕事をスタートさせようと思っていても、自分ひとりで始めるのは不安だなという方にとっては友達や恋人と一緒に働ける職場だと安心しますよね。
今回は工場派遣の「お仕事で友達や恋人と一緒に働く時の注意ポイント」をお伝えします。
私達は、愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
工場だから一緒でしょ!?と思って入っても、例えば、交替勤務のお仕事でシフトが逆になってしまうと、生活が真逆になるので注意が必要です。
また、同じ職場と言っても工場の勤務は広いので、同じ配属先になるかどうかはわからないこともあります。
絶対に全て同じを希望するのであれば、事前にしっかりと派遣会社に伝えるようにしましょう。
お仕事続ける・・・辞める・・・その時どうする!?
例えば、こんなケースです。
あなたはお仕事が合って続けたい!と思っています。逆に友達・恋人は合わなくて辞めたい!と思っています。
この時に、どんな判断をされますか!?
実は結構、これはありがちなんです。もちろん、逆のケースもありますよね。この時にお互いの意思を尊重できればとても良いと思いますが、例えば、一緒に辞めようよ…という意見に流されて、辞めるを選択したとします。
お互いの関係性も大切なので、悪いというわけではありませんが、例えば短期間で辞めてしまうと、ご自身のお仕事のキャリアでは傷がついてしまいます。
ここはいざその状況にならないとわからないかもしれませんが、しっかりとお互いに話し合い、尊重できる関係であれるとよいな、と思います。
ワンルームマンション系の住み込み寮完備の物件が多いので、同じ部屋で二人で入れるところはどちらかというと少ないかもしれません。
同棲がOKなケースもあるので、事前に派遣会社に確認するようにして下さい。
また、別々のワンルームマンションの部屋でも、同じマンションに住めるのか、別のマンションなのかなど、ぜひ、働く前に住み込み寮完備希望の方は、確認されると良いと思います。
しっかりとご希望を相談いただくことが、マッチングしたお仕事をご案内する近道になります。
ぜひ、Man to Manにご相談下さいね。
はい、今回の期間工仕事ブログでは「【工場派遣版】友達と一緒にとか、恋人と一緒にとか働きたい!の注意ポイント」をお伝えさせて頂きました。 ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。 次回も楽しみにお待ち下さいね!
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので
フリーダイヤル【0120-106-716】までお電話ください。
平日9時-19時
土日10時-16時にてお受付させて頂いております。
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】
https://www.man-to-man-g.com/staff/kikankou/
【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】