派遣案件・紹介案件を多数掲載中!Man to Manでのお仕事探しは「求人ジョブズ」にお任せ!

この冬は暖冬!工場勤務も寒くない!?

この冬は暖冬!工場勤務も寒くない!?

2018.12.17

労働環境について気になること

こんにちは、Man to Manの工場求人ジョブズのブログです。



当社、Man to Manは愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。



「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。



今回は「この冬は暖冬!工場勤務も寒くない!?」と言うテーマでブログを展開させて頂きます。



工場でのお仕事って極寒のところで作業とか思っていませんか?



当社がご案内させて頂く、ほとんどの会社は空調管理がしっかりと整った職場となります。



その為、寒くて凍えそうになりながらお仕事をするということはありません。



また、仮に荷受け担当など空調管理が効きにくいところでのお仕事になる場合は防寒具など貸与もあります。 その為、めちゃくちゃ寒い空間で寒さに耐えながらお仕事をするということではありません。



この冬は暖冬!?



2018年の夏は酷暑だったため、その反動で冬は極寒!?を予想していましたが、予想に反して今年の冬は暖冬の予想が気象庁からでています。



具体的には…



冬(12月~2月)の気温は、東日本で平年並または高い確率ともに40%、西日本と沖縄・奄美では高い確率が50%と予想されています。



と言った感じに気象庁の予想になっています。東日本も西日本も平年より高いという予測になって言いますね。



これは寒いのが苦手な方にとっては朗報に違いありませんね!!



しかし、暖冬と言っても寒いものは寒いのですよね。



工場のお仕事の時に、どのような寒さ対策をしたらよいのか、健康管理をしたらよいのかなどについて、ここからはまとめていきたいと思います。



工場のお仕事での寒さ対策



暖冬だといっても、寒がりの方はいらっしゃいます。



工場のお仕事での体温調整のポイントをご案内させて頂こうと思います。



体温管理の一番のポイントはやはりインナー(下着)対策だと言っても過言ではありません。 今だと温かいインナーが色々ラインナップされていると思います。



もちろん、長そでのものもたくさんでているので、ぜひうまく活用されていはいかがでしょうか。



また、寒さ対策の代表格のカイロもよいですね。 但し、カイロの場合は動いていると身体も暑くなってくるので、貼るカイロではなく、通常のカイロでしのぐ方がよいかもしれません。



お仕事が始まる前と、やっている時はもちろん体を動かすので、冬場でも汗ばむ工程はたくさんあると思います。その為、貼るカイロよりも、通常のカイロがお勧めな訳です。



脱着できないと、暑くて大変!ということになってしまいます。



水分は冬場でもしっかり!



最後にわすれがちなので水分補給に関してです。



冬場だとあまりのどが乾かないので、水分補給を忘れてしまいがちですが、しっかりと水分補給することは大切です。



のどを潤すことで風邪予防にもなりますし、意外と汗は知らず知らずにかいています。



その為、冬場でも休憩のタイミングなどはしっかりと水分補給を取るように心がけましょう。



意外と多い冬の脱水症状には注意が必要です。



まとめ



今回は「この冬は暖冬!工場勤務も寒くない!?」というテーマから派生して、冬場で工場のお仕事を乗り切るノウハウを色々とお伝えさせて頂きました。



・工場の仕事は空調管理ありますよ!

・今年の冬は暖冬予想です!

・とはいえ、しっかり寒さ対策!

・水分補給も忘れない!



ぜひ、参考にしてくださいね。



【工場求人ジョブズ】にモノづくりのお仕事情報がたくさん掲載されています↓



スマホやPCで手軽にご希望の仕事が探せます。

【工場求人ジョブズ】


もう速攻、登録する!という方は↓↓こちらから!

【工場求人ジョブズ】に登録する