
2023.12.18
2018.07.16
工場ハンドブック
当社、Man to Manは愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
今回は「【これで安心】工場勤務の派遣に初出勤!何を準備すればいいのか!?どんな服装で行けばいいの!?」と言うテーマでブログを展開させて頂きます。
どんなお仕事でも同じかもしれませんが、初めての出勤は緊張すると思います。
家で何度も持ち物を見直したり、実際、初日は何をするのか気になったり、前の日寝れなかったりする方もいらっしゃると思います。
今回は、工場勤務における初出勤に必要な持ち物をお伝えさせて頂きます。この記事を参考に、安心して新しいお仕事をスタートさせてください!
※もちろん、お仕事スタート前にMan to Manの社員から持ち物など伝えられますので、そちらで必ずチェックしてくださいね。ブログでは一般論をご案内させて頂きます。
□メモ
□筆記用具
□作業靴
□軍手
どの職場でも変わりませんが、最初は仕事を覚えることが大切です。
先輩から仕事教わったときはしっかりメモを取ったり、わからないことをしっかり聞くようにしましょう。
メモを取らなければ、何度も他の人の仕事を中断させてしまいます。最初はわからなくても仕方がありません。
しかし、何度も何度も同じことを聞いていては、そのうち叱られてしまうかもしれません。ぜひ、メモを取る習慣を身に着けましょう!
ライン作業を行うような工場では、専用の靴を履くことが求められます。
多くの場合、派遣会社側が支給してくれます。 足先を重点的に保護してくれるような靴になります。正しく履きましょう。
皆さんがお仕事をされる工場では様々な機械が動いています。 素手で作業すると機械の油がついたり、ケガもしやすくなります。
その為、基本は軍手をはめてお仕事をします。派遣会社から支給されることもおおいですが、持って行って損をすることもありません。 念のため、持っていくことをオススメします。
実際の職場になる工場では、つなぎなどの作業着を着用することがほとんどです。 多くの場合はつなぎや作業着は支給されます。
基本的につなぎや作業着の下に自分の服を着ていることになりますが、そこで注意をしないといけないことがあります。 それは季節に合わせてどのような服を着るかということです。
多くは空調設備が整っていますが、それでも工場の内部は季節を問わずに気温が高くなりがちです。 私服でいても汗をかくような季節になったら、汗を吸収してくれるインナーを着用することがたいせつになってきます。
逆に冬場はそこまでの厚着をしなくてもカラダが熱くなってくるので大丈夫です。逆に厚着をし過ぎると動きにくくなってしまいます。 冬場で長袖のインナーを着るときは、薄手のインナーで十分だと思います。
初出勤で気を付けていただきたいのは、つなぎや作業着の下に着るインナーくらいです。 事前にどのようなインナーを着れば良いのかをMan to Manの社員にぜひ確認してみてください。
はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「【これで安心】工場勤務の派遣に初出勤!何を準備すればいいのか!?どんな服装で行けばいいの!?」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。
【工場求人ジョブズ】にモノづくりのお仕事情報がたくさん掲載されています。
もう速攻、登録する!という方は↓↓こちらから!