
2023.09.11
2022.10.16
お仕事探し
お仕事探ししたいけど、履歴書を書くのって結構たいへんですよね・・・実は履歴書不要の求人もあるので、今回はこの辺りを解説させて頂きます。
私達は、愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
履歴書とは・・・
wikiによると次のように説明されていました。
履歴書(りれきしょ 英語:Resume)は、 学業や職業の経歴など人物の状況を記した書類のことで、就職や転職時に選考用の資料として用いられる。
また、学歴や職歴によって給与や資格などを決定する手続き(査定)において、それを証明する各種の書類とともに提出する。
多くの企業では応募時の提出を求めているが、企業側で用意した独自の書類(エントリーシートなど)に履歴書と同等の内容を記入させる企業もあり、必ずしも履歴書が必要とは限らない。
⇒求職者の人物や職歴などを確認する書類ということになります。
履歴書の様式も決められていることが多いです。こちらもwikiによると以下のように解説されています。
履歴書は採用する企業によって様式が指定されていることもある。
国によってはアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を排除するため、性別、年齢、人種の記入や顔写真の添付などを法律で禁じている。
日本では2020年まで日本産業規格(JIS)で様式例が定められ、多くのメーカーがこれを参考にした記入欄を設けた履歴書を販売していた。
しかし、様式例にあった性別や年齢、顔写真の欄が偏見を助長するとして2020年にJIS規格の履歴書から様式例が削除され、企業側では新しい履歴書の基準や採用方法が模索されている。
⇒また、昨今では証明写真の添付も求めない企業も増えてきています。
履歴書不要となる時点で証明写真も不要になるので、証明写真を撮影するお金もかからなくてすみますね!
企業側は履歴書を確認したい理由はわかりますが、なかなか記入するのは手間がかかりますよね。その為、履歴書不要でお仕事に就ける案件もいくつかでてきています。
ただ、履歴書不要とあっても、 面接会場でその場で履歴書に変えたエントリーシート(応募シート)を記入することがほとんどですので、経歴や学歴はスグに思い出せるようにしておくことが大切です!
このように履歴書に変えてこのエントリーシートと免許書などの身分証の確認で履歴書に変えて、手続きを進めていることが多いです。
今回の求人ジョブズのブログでは「【工場派遣編】履歴書不要でもお仕事ゲット!?」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。次回も楽しみにお待ち下さいね!
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますのでフリーダイヤル【0120-106-191】までお電話ください。
平日9時-19時
土日10時-16時にてお受付させて頂いております。
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】
https://www.man-to-man-g.com/staff/kikankou/
【派遣のお仕事探しなら求人ジョブズ】