派遣案件・紹介案件を多数掲載中!Man to Manでのお仕事探しは「求人ジョブズ」にお任せ!

製造業など工場勤務でのキャリアアップ

製造業など工場勤務でのキャリアアップ

2018.03.05

キャリアについて

こんにちは、Man to Manの工場求人ジョブズのブログです。



当社、Man to Manは愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。



「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。



今回は「工場勤務でのキャリアアップ」と言うテーマでブログを展開させて頂きます。



工場勤務でのキャリアップ



製造業などの工場でのお仕事は、「単純作業をずっと続けるのかな」だと思われがちです。



しかし、仕事をしっかり続けてくことで、様々なキャリアアップができるので、今回は「工場勤務でのキャリアアップ」にフォーカスしていきます。



「工場での仕事を続けると、どんなキャリアがつめるのか」が分かっていると、仕事へのモチベーションを保ちやすくなると思います。



ここからは、「製造業や工場勤務のキャリア」について詳しく解説させて頂きます。



工場のことをまず知ろう!



製品を作る1人のスタッフとして工場での仕事を始めると、少しずつ色々なことが見えてくるようになります。 当然、工場では製品が製造され、それが出荷されています。



出荷までの間に工場内の各部署で、様々な業務が行われています。製造スタッフとして仕事を続けると、それぞれがどんな業務をしているのか、理解できるようになります。



例えば、工場のお仕事には以下のような業務・役割があります。



「製造スタッフ」

部品を組み立てるなどして、製品を作る業務を担当。



「製造リーダー 」

製造スタッフをチームに分けて管理する役割を担当。



「品質管理」

工場内で作られた製品の品質をチェックする業務を担当。



「生産管理(製造技術)」

より効率の良い生産方法を考えて、それを工場に導入する業務を担当。



「技術開発」

製品を作る工程を開発する業務を担当。



上記のように様々な業務や役割があるということは、製造スタッフとしてお仕事を始めると、上記のようなお仕事を積む可能性があるということになります。



オーソドックスに製造部のリーダーを目指す!



毎日の仕事は単純でも、長く仕事を続けると、組み立てる製品が変わったり、違った作業を任されることがあります。



一つの工場で様々なお仕事ができるスタッフを多能工と読んだりし、工場の中で色々なお仕事ができる多能工は非常に重宝されます。



多能工として、様々な工程のお仕事を覚えていくと、自然に工場内の様々な業務を把握していきます。また、工場内の設備などにも詳しくなります。



こうして知識や経験が増えると、新しく入ってくる製造スタッフに仕事を教えたり、指示を出したりすることができるようになります。



こうなると、工場としてはあなたをリーダー(班長)等へ昇格させることがあります。 リーダーになると新人等あなたを頼る人が増えて、「チームとして成果を上げるために、何をするべきか」を考える仕事になっていきます。



リーダーになると、それぞれのスタッフと連携をとる必要が出てきる為、色々なスタッフとコミュニケーションを取ることも大切になります。信頼されるようになってくると、お仕事にやりがいを感じたり、楽しくなってくる要素もたくさんでてきます。



その為、製造スタッフとして仕事を始めたら、まずはリーダーを目指すのは良いことだと思います。



他にも様々なキャリアアップの道がありますが、今回はオーソドックスな単一職務から多能工となり、リーダー(班長)というキャリアアップをご案内させて頂きました。



ぜひ、あなたもモノづくりの世界に飛び込み、キャリアを積んでください!




はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「製造業など工場勤務でのキャリアアップ」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。




【工場求人ジョブズ】には1000件を超えるお仕事情報が掲載されています↓


スマホやPCで手軽にご希望の仕事が探せます。

【工場求人ジョブズ】


もう速攻、登録する!という方は↓↓こちらから!

【工場求人ジョブズ】に登録する