2023.11.20
社会保険など福利厚生がしっかりしている製造派遣会社を選択しましょう!!
2022.09.26
ワークスタイルガイド
工場・製造系の派遣会社って世の中に実はたくさんありますよね。。。
いったいどんなポイントで派遣会社を決めれば良いの!? というご質問をよくいただきますので、今回は「社会保険など福利厚生がしっかりしている製造派遣会社を選択しましょう!!」をテーマにお伝えします。
私達は、愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
工場・製造派遣会社を選ぶ時、どんな基準に会社を選んでいますか?
色々、人それぞれかなとは思いますが・・・
・求人数・種類が豊富にある
・働く時の条件(給与・福利厚生など)がよい
・働いている時の派遣会社のフォロー体制
・正社員登用制度の有無や実績
・資格取得制度の有無や取得費用を出してくれるかどうか
・単純にその派遣会社規模(上場しているかどうか)
正直、様々な観点や人それぞれかなとは思います。
とはいえ、福利厚生が充実している派遣会社がよいのかな?と思いますので、この福利厚生周りを突っ込んで解説を深めていこうと思います。
福利厚生って何!?
「福利厚生」とは、賃金といった基本的労働条件とは別に、企業が従業員やその家族の暮らしの支えの一部として用意している制度になります。
最近では、新卒や中途採用でも、給与だけでなく、福利厚生の充実度にも注目するようになってきていますし、派遣のお仕事を探される方も、派遣会社選びの一つのポイントになっています。
例えば、社会保険完備はどうか?
社会保険とは、国民が何らかの理由(病気・ケガ・失業・加齢など)により生活に困窮した際、一定の給付により救済を計ることを目的に作られた保険制度です。
一般的には強制加入(法律上入らないといけないという意味)となります。 また、社会保険は相互扶助(社会全体での助け合い)の考えが基本です。
その為、多くの国民が加入することで財源を確保し、万が一に備える仕組みとなっています。
社会保険には、下記の4種類から成り立ちます。
1.健康保険
2.厚生年金保険(年金保険)
3.雇用保険
4.労災保険
※該当する場合は介護保険も社会保険に該当する
もちろん、当社、Man to Manはしっかりと社会保険を完備しています。スタッフの皆さんの万が一に備えた大切な制度になります。
その他にどんな福利厚生があるの!?
今回はあくまでも福利厚生にフォーカスをしているので、手当に関してはあまり触れませんが、少しご紹介すると・・・
例えば、制服貸与、住み込み寮(ワンルームの寮完備)、駐車場が無料で借りれるところもあります。他には入社のお祝いとしてQUOカードなどがもらえるところもあります。
など、案件(どこでお仕事をするか)によって異なる場合があります。
その為、お仕事を探す時にあらかじめ、求人票でチェックし、わかりにくいところは求人の担当者(コーディネーター)などに確認するようにして下さい!
皆さんが新しいお仕事を頑張ろうとしている時に、しっかりとサポートするのがわたしたちです!!
今回の工場求人ジョブズのブログでは「社会保険など福利厚生がしっかりしている製造派遣会社を選択しましょう!!」をお伝えさせて頂きました。
ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。次回も楽しみにお待ち下さいね!
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますのでフリーダイヤル【0120-106-191】までお電話ください。
平日9時-19時
土日10時-16時にてお受付させて頂いております。
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】
https://www.man-to-man-g.com/staff/kikankou/
【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】
https://factory-jobs.jp/