
2024.02.26
2017.11.25
労働環境について気になること
製造派遣のお仕事の多くは、そのままですが「製造業」(工場等)の会社に派遣スタッフとして、派遣され、モノづくりに関わるお仕事をする、ということになります。
では、製造業ってどんなイメージや評判、口コミを持たれたり、聞かれたりしますか?「製造業」って単に言われても、とてつもなく範囲が広いのです。
例えば、自動車を作ってる会社は製造業ですね。
例えば、洗濯機を作ってる会社も製造業です。
例えば、スマホの部品を作ってる会社も製造業です。
例えば、ランニングシューズを作ってる会社も製造業です。
例えば、駄菓子屋で売ってるお菓子を作ってる会社も製造業です。
色んな製造業がありますが、更にお仕事の詳細を見ていくと、色んな工程でいろんなお仕事があるのです。
いったん物を作る工程だけを考えてみます。
・運ばれてきた材料を整理したりかたずける人
(物流・倉庫)
・機械を操作する人
(マシンオペレータ)
・実際に手で組み立てる人
(組み立てスタッフ)
・組み立てたものに不良品がないか、チェックする人
(検査・検品)
・できた製品を運んだり、梱包したりする人
(運搬・梱包)
こんな感じで、いろんな仕事に分かれていきます。
このように分かれた作業工程の「どの作業工程に配属されるか」や、あらかじめ、「給料によって作業分担」が分けられていたりします。
上記のようなお仕事を各製造業の会社の社員さんやアルバイトさんが全部やっている会社もあれば、これらのある部分を製造派遣会社の派遣スタッフさんにお願いするケースがあります。
そもそも製造業とひとくくりにしても、いろんな製造業があります。さらに、その中にはいろんな仕事があります。そして、その中でたくさんの人がお仕事をしています。
この大前提において、【評判】や【口コミ】ってどうしても気になると思うのですが、この辺りの正直な感想としては、「ぜひ、自分で実際に見てほしいな、聞いてほしいな、確認してほしいな」という結論になってしまいます。
これは何も製造派遣のお仕事だけではなく、あらゆるお仕事において、すべての人が「この仕事楽しいな~!」「やりがいがある!」って仕事は恐らくありません。
例えば、チャレンジ精神旺盛な方は、もしかしたら公務員という職はあってないのかもしれません。
例えば、数字を見るのが本当に嫌いな人は、もしかしたら経理という職はあってないのかもしれません。
逆に言うと、「今、誰かがその仕事を辞めずにしている」ってところにフォーカスしてみると、「あらゆる仕事に働く魅力」っていうのも存在している、と考えることができるとも思いませんか!?
例えば、自動車工場はなんだか体力的にきつそうだな…と思っても、「お金を短期的に稼ぐんだ!」と目標を持っている人にとってはいい環境なのかもしれません。
例えば、単純作業で他のスタッフとのコミュニケーションもあまりとらないような職場がつまらないと思う人がいるかもしれませんが、引きこもりがちでコミュニケーションをとることが苦手だった方が勇気をだして、社会復帰に向けた一歩を踏み出す人にはいい仕事かもしれません。
こう考えると、単純にネットの評判や口コミだけ情報だけで判断するのではなく、例えば、「製造派遣でどの仕事が向いているのかな」、や「実際はこの仕事どうなの!?」ということが気になるのであれば、直接、製造派遣会社に聞いてしまえば!?と思います。
このタイミングはたくさんのお仕事があるので、どんなことを実現したいか、何のために働きたいか、が具体的であればあるほど、それに合致するお仕事は見つかりやすいと思います。 ぜひ、選択肢の一つに工場求人ジョブズもご活用されてはいかがですか?
【工場求人ジョブズ】には1300件を超えるお仕事情報が掲載されています↓