
2023.12.18
2022.05.09
工場ハンドブック
という質問が寄せられましたので、解説させて頂きます。
私達は、愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
製造系の会社で金属などの加工を行う工場では「プレス加工」という仕事がよく求人としても掲載されています。
未経験OKなんて書いてあっても「具体的にどんなお仕事かイメージできないよ」と言う声をよく聞きます。
プレス加工とは・・・実は言葉を分けて考えると少しわかりやすくなります。
プレス(press)は「圧力をかける」という意味となり、それに加工という動作がつくので、圧力をかけてパーツ(部品)を成形するという仕事になり、金属加工では欠かせない作業工程となります。
具体的には、 プレス加工とは、加工する材料(被加工材)を金型で挟んで圧力をかけ、成形する加工法で、プレス機、金型、加工する材料(被加工材)と言う3つキーワードがでてきます。
プレス加工で扱う加工する材料(被加工材)は主に鋼やアルミニウムなどの金属板を上下の金型に挟んでセットし、プレス機で圧力を加え、金型の形状に合わせて加工する作業となります。
金型の形に抜いて切断したり、穴をあけたり、曲げて成形したりとさまざまな加工ができます。実際にどんな部品やモノを造るかというと、実はそれは多岐にわたります。
例えば、自動車の車体やドア等の自動車部品や冷蔵庫やエアコンなど家電製品のボディといった大きなものから、逆に、機械に内蔵される部品や数センチという大きさのICチップ等もプレス加工で作り出されています。
また、日本のプレス加工技術は世界で高く評価され、日本国内だけではなく、海外から注文が入ることもあります。
プレス加工を専業とする中小メーカーが全国に数多くあり、ものづくりを支えています。プレス加工は日本のものづくりの要とも言えます。
日本のプレス加工は世界に誇る技術と言えます。金属板を自分の手でパーツに加工し、それが製品となって出荷されるという達成感はプレス加工業務ならではと言えます。 また、海外に輸出される製品に関わることもあるかもしれません。世界に通用する技術に触れられるチャンスがあるかもしれません
・未経験から始められる
プレス加工のお仕事は何か特別なスキルや資格が必要かと言われれば特に必要はありません。基本的には金型に加工する材料(被加工材)をセットして、プレス機という機械(コンピュータ)を稼働(マニュアルどおりにスイッチを押す)させるという仕事になります。 もちろん、各派遣先にはなりますが、しっかり研修を実施する会社も多いです。 各社ごと異なるので、このあたりもぜひ事前にMan to Manにご相談されるのがおすすめです!
・資格取得でキャリアアップ
プレス加工は関連資格が数多くあります。仕事をスタートするタイミングでは資格は必要ありませんが、資格を取得することでキャリアアップを目指すこともできます。 具体的に資格で言うと、「プレス機械作業主任者」などになります。 この資格は実務経験が5年以上必要だったり、取得難易度が比較的高いですが、プレス機を5台以上所有している工場は、この資格を持っている人を1名配置することが法律により決まっています。
今回はこんなところでブログは終えたいと思います。 次回はこの続きをご案内させて頂きます。
はい、今回の期間工仕事ブログでは「製造系のお仕事でみる【プレス加工】って未経験からでもできるの!?どんな仕事なの!?PART?」をお伝えさせて頂きました。 ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。 次回も楽しみにお待ち下さいね!
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので
フリーダイヤル【0120-106-716】までお電話ください。
平日9時-19時
土日10時-16時にてお受付させて頂いております。
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】
https://www.man-to-man-g.com/staff/kikankou/
【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】