派遣案件・紹介案件を多数掲載中!Man to Manでのお仕事探しは「求人ジョブズ」にお任せ!

工場でお仕事しながら、資格取得でキャリアに磨きを!!

工場でお仕事しながら、資格取得でキャリアに磨きを!!

2020.09.15

ワークスタイルガイド

「今まではとりあえず目の前の仕事をなんとなくこなしてきた…」 という方も多かったと思います。



しかし、コロナが発生し、日常が大きく変わってきています。今回はウィズコロナ・アフターコロナの中で、仕事に就く力、つまり、エンプロアビリティの一つになる、製造業・工場で役立つ資格を見ていきます。



私達は愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。



「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。



1.自己啓発・自己投資は大切!



職場で必要な資格取得に対して、無償で勉強をさせてくれたり、手当がある職場も少なくありません。そのような制度がある場合は進んで資格取得にチャレンジすることをお勧めします。



もし仮に今の職場にそのような制度がなかったとしても、自分自身のお給料の中から自らに投資をし、資格取得などスキルアップをしていくことは大切です。



「今の会社は何もしてくれないから・・・」や「お給料から資格取得にお金使うのもったいない・・・」とかという発想では、これからの時代は生きていけないかもしれません。



2.まずは3-5年後の目標設定から



どのような資格を取得していいかわからない・・・そんな気持ちもあると思います。



そこで大切なことは、まず自分が3-5年後どんな自分でありたいか、という自分自身の目標を決めることが大切になってきます。



でも、どうやって目標を決めたらいいのか・・・これが意外と難しいですよね。



その場合は例えば、先輩社員などで憧れている先輩や目標とする先輩を決めて、その先輩を目指すというやり方もあります。」



3.目標を達成するために、何を学ぶのか



目標を決めると次は簡単です。



その目標を達成するためにはどんなことを学べばいいかを考えていきます。資格取得だけが全てではありませんし、手段として資格取得があるのならば、該当資格の取得を目指すことにもなります。



リーダーシップを身につけたい!という目標になった場合は、例えば、リーダーシップに関わる情報を調べたり、本を読んだり、職場でそこでの学びを実践するようなアプローチになるかもしれません。



4.ルール・スケジュールを決める



何を学ぶかを決めた後は、ルールを決めたり、スケジュールに落とし込んでいくことが大切です。



ルールというのは例えば、コミュニケーションのスキルを身に着けたい!その為に毎月の給料の5%は自己研鑽に使おう!具体的にはコミュニケーション上達のための本を毎月1冊読むことから始めてみよう!



このようにルールとスケジュールを決め、計画を立てていくことが大切になります。



5.工場系の人気資格



人気資格としてはフォークリフトや玉掛などの資格は持っていると何かと重宝することが多いように思います。



物流倉庫系のお仕事などでも転用がききますね。 その他には危険物系の資格や溶接技能者のようなスキルもお勧めです。



改めて、製造系の資格に関しては特集記事をまた作りますね!!






はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「工場でお仕事しながら、資格取得でキャリアに磨きを!!」をお伝えさせて頂きました。 ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。次回も楽しみにお待ち下さいね!



今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので、ご連絡ください。



フリーダイヤル【0120-106-716】までお電話ください。



平日9時-19時

土日10時-16時

にてお受付させて頂いております。



【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】

https://factory-jobs.jp/



【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】

http://www.man-to-man-g.com/staff/feature/