派遣案件・紹介案件を多数掲載中!Man to Manでのお仕事探しは「求人ジョブズ」にお任せ!

緊急事態宣言、解除!!工場・製造の派遣のお仕事はどうなる!?

緊急事態宣言、解除!!工場・製造の派遣のお仕事はどうなる!?

2020.05.20

特集レポート

ようやく緊急事態宣言が多くの県で解除となりました! 関西も近々、解除のようですね!!



今回は、緊急時代宣言後、工場・製造の派遣のお仕事はどんな感じになるかを考えてみます。



お届けするのは・・・いつものとおりMan to Manです。



私達は愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社で、「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。



新しい生活様式



4月8日に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に『緊急事態宣言』が出されました。その後、4月17日にはその反映が全国に拡大。



日本全国が不要不急の外出などを控える自粛生活へと突入することになりました。そして、ようやく5月14日には39県においては約1ヶ月ぶりに宣言が解除されました!



しかし、東京・神奈川や大阪・京都などの都市圏や感染が拡がっている北海道など8都道府県については、当面の間、解除は見送られました。関西においては近々、解除の方向性のようです。



さて、安倍晋三首相は5月14日の記者会見の中で、「ここからコロナの時代の新たな日常を取り戻していく。今日はその本格的なスタートの日だ」と国民に向けてメッセージをしました。



具体的には「手洗いの徹底」や「マスクの着用」「身体的距離(フィジカルディスタンス)の確保」など、また、いわゆる「3密」の回避の徹底などを総称し、『新しい生活様式』という表現をされました。



今後は各業界などに対して、レストランやホテルや公共交通機関などそれぞれ感染予防のガイドラインを策定し、それに沿って事業を本格化させて欲しいと述べられました。



製造業の工場などでも徹底



製造業の工場においても、工程などによっては3密になりやすい工場がありますが、今後はこのあたりの生産ラインの見直しやその手前の予防措置の徹底が義務付けられるとことと思います。



工場においては特に、工場のスタッフが一人感染したら、例えば、食堂などを通してその感染リスクは工場全体に広がる恐れがあり、そうなった場合は工場の稼働停止なども免れません。



つまり、製造業など工場経営者や人材会社からするとこのような新しいリスクとも戦いながら経営をしていくことが求められる様になったと言えます。



とはいえ、とはいえ、仕事がなくてジリ貧になっていくよりも、経済活動が再開し始めて、しっかりとお仕事をして、お金を稼いで、しっかり遊んだり余暇を楽しむという生活活動ができる方がいいに決まっています!!



少しづつの再開にはなると思いますが、もう少し皆さんがんばりましょう!! ちなみに、大手メーカー直接雇用の期間社員の募集は予約受付中です!



https://ws.formzu.net/fgen/S85045535/






はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「緊急事態宣言、解除!!工場・製造の派遣のお仕事はどうなる!?」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。次回も楽しみにお待ち下さいね!



今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので、ご連絡ください。



フリーダイヤル【0120-106-716】までお電話ください。



平日9時-19時

土日10時-16時

にてお受付させて頂いております。



【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】

https://factory-jobs.jp/



【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】

http://www.man-to-man-g.com/staff/feature/