
2023.02.26
2019.03.04
業界トレンドニュース
当社、Man to Manは愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
今回は「最新の雇用情勢(19年1月)と有効求人倍率の解説など」と言うテーマでブログを展開させて頂きます。
19年3月1日に厚生労働省より発表された18年11月の一般職業紹介の状況を解説します。
平成31年1月の数値をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.63倍となり、前月と同水準。
正社員有効求人倍率(季節調整値)は1.13倍となり、前月と同水準となりました。
つまり、先程の1.63倍は非正規社員の募集人数と非正規社員を希望する求職者が含まれているということになります。
1月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ1.0%増となり、有効求職者(同)は前月に比べ0.4%増となりました。
→求人の募集人数が1.0%減り、お仕事を探している人の数が1.0%減となり、前月と同水準となりました。
1月の新規求人(原数値)は前年同月と比較すると2.8%増となりました。 これを産業別にみると、建設業(7.3%増)、運輸業,郵便業(7.0%増)、医療,福祉(5.0%増)、学術研究,専門・技術サービス業(3.7%増)、宿泊業,飲食サービス業(2.9%増)などで増加となり、教育,学習支援業(5.3%減)、生活関連サービス業,娯楽業(2.8%減)、情報通信業(1.7%減)などで減少となりました。
建設や運輸、医療・福祉などの新規求人が増えていることがわかります。
人が不足している産業は概ねここ直近は同様の産業となっております。
また、製造業なども募集が多く、工場など製造業で働きたい方にとっては、お仕事を選びやすい環境であると言えるかもしれません。チャレンジするにはよいタイミングですね。
都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、就業地別では、最高は福井県の2.25倍、最低は高知県の1.26倍、受理地別では、最高は東京都と福井県の2.12倍、最低は神奈川県の1.20倍となりました。
お仕事を探している方にとって、いまはいいタイミングだと言えます。人手不足の企業がたくさんあり、経験が浅くても新しいお仕事にチャレンジしやすい状況です。
また、4月からスタートという方も多いからです。 当社では工場のお仕事に関してもたくさんの求人があります。
未経験からチャレンジする場合はいきなり社員での就職を狙うと難しいこともあります。
派遣会社を通じてお仕事に就くことで、派遣会社からもしっかりサポートを受けながら、仕事に慣れて頂くこともできます。
色々な働き方がありますが、一度、派遣で働くという選択も検討されてはいかがでしょうか。
はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「最新の雇用情勢(19年1月)と有効求人倍率の解説など」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。
【工場求人ジョブズ】にモノづくりのお仕事情報がたくさん掲載されています↓
スマホやPCで手軽にご希望の仕事が探せます。
もう速攻、登録する!という方は↓↓こちらから!