
2023.11.20
2022.02.06
ワークスタイルガイド特集レポート
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るといわれるように、月日がとても早く流れているように感じますね。
このブログの中では、「目標を持つことの大切さ」などもいくつかご案内させて頂いております。
例えば、こんな感じ↓
2021年は工場系キャリアを身に着ける!の為に2020年今できること!
今回は皆さんの目標に対して、行動ができているか?をチェックできるような内容にしています。
私達は愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。 「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
例えば、体重を5キロ減らそう! 例えば、どこか旅行に行きたいな! 例えば、100万円貯金を作る!
どんなことでも目標を立てることはとてもよいことだと思います。
その為、仮に目標が100万円貯金だったとしたら、1月時点で83,000円貯金しないといけません。
工場派遣のお仕事だと頑張れば30万円近く稼げるお仕事もあります。 だけど、額面で30万円だと、手取りは23万円位。 のように考えていくと・・・。
つまりは↓↓
家賃が7万円(1ルームマンションの仮の家賃)
携帯代が5000円
食費が1ヶ月で3万円
生活費5000円
遊ぶお金が3万円
だとすると、合計で14万円となります。
23万円から14万円を引くと、残りは9万円となります。これを全額貯金に回すと、年間で100万円の貯金が可能となります。
このように、目標を数字に落とし込むと、どうしないといけないのか、現実的なのかなどがわかりやすくなります。大切な考え方としては、「目標と現状のGAPを考えるということ」「数字で考えること」になります。
例えば、体重を5キロ減らそう!と考えた場合も、考え方は同じです。
1キロ減らすのに7200キロカロリーが必要(これはgoogleで検索したらでてきます)になりますので、年間で5キロなので、ざっくり、月500グラムづつ減らそうと考えると、1キロ減らすの7200キロカロリーなので、500グラムだと3600キロカロリーとなります。
毎月3600キロカロリーを食べる料で考えると削減するか、運動で3600キロカロリー消費するかと言う形になります。
こうなってくると、3600キロカロリー減らすには食後にウォーキングは何分するか、など具体的な行動に落とせるようになります。 数字で目標を立て直すとこんな感じで、どんな行動をしたらよいかわかるようになってきます。
はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「22年ももう1ヶ月が終わりました!今年は◯◯するに向けた行動はできていますか!?(工場派遣編)」をお伝えさせて頂きました。 ぜひ、皆様のお仕事探しの参考にして頂ければと思います。次回も楽しみにお待ち下さいね
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので
フリーダイヤル【0120-106-191】までお電話ください。
平日9時-19時
土日10時-16時にてお受付させて頂いております。
【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】