
2023.02.26
2018.06.04
業界トレンドニュース
当社、Man to Manは愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
今回は「軽作業など工場のお仕事はまだ高い有効求人倍率|最新の雇用情勢に関して(平成30年4月)」と言うテーマでブログを展開させて頂きます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000207543.html
厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。
平成30年4月の数値をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.59倍となり、前月と同水準となりました。新規求人倍率(季節調整値)は2.37倍となり、前月を0.04ポイント下回りました。正社員有効求人倍率(季節調整値)は1.09倍となり、前月を0.01ポイント上回りました。
4月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ0.7%増となり、有効求職者(同)は前月に比べ0.6%増となりました。4月の新規求人(原数値)は前年同月と比較すると4.6%増となりました。これを産業別にみると、製造業(9.3%増)、教育,学習支援業(6.6%増)、医療,福祉(5.9%増)、サービス業(他に分類されないもの)(5.5%増)、建設業(5.4%増)、卸売業,小売業(5.3%増)などで増加となり、宿泊業,飲食サービス業(2.1%減)、生活関連サービス業,娯楽業(1.6%減)などで減少となりました。
都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、就業地別では、最高は福井県の2.18倍、最低は北海道の1.22倍、受理地別では、最高は東京都の2.09倍、最低は北海道と沖縄県の1.17倍となりました。
上記の実績を受けて、工場など製造業に関わるところを見ていくと…
「新規求人では製造業が9.3%増え、引き続き多くの工場や製造現場で人手不足が続いていることがわかります。」製造業のお仕事は凡そ全国で9,8000人分のお仕事が新規求人としてハローワークで募集が始まったという状況です。
このうち、フルタイムで働くお仕事が凡そ70,000人分ということですので、非正規社員から正社員を目指したい方などにとってはとてもよい状況と言えるかもしれません。
とはいえ、今まで工場など製造業でお仕事したことがないという方も多いと思いますので、その場合はまずは派遣社員からスタートして、工場で働く楽しさややりがいを見つけてから、正社員を目指すのもよいと思います。
いきなり正社員でスタートすることは「自分にできるかな」、などの不安を感じることもあると思います。 ぜひ、やりがいのある、いいお仕事に出会ってください。
はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「軽作業など工場のお仕事はまだ高い有効求人倍率|最新の雇用情勢に関して(平成30年4月)」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。
【工場求人ジョブズ】にモノづくりのお仕事情報がたくさん掲載されています↓
スマホやPCで手軽にご希望の仕事が探せます。
もう速攻、登録する!という方は↓↓こちらから!