
2024.07.10
2022.08.22
お仕事ナビ
2022年の夏は暑い!!ですが、最近はやはりと言うかゲリラ豪雨・集中豪雨のニュースも増えてきました。
住み込みでお仕事を頂いている方にとってはなれない土地でどちらかというと工場は山林があるエリアに多かったりもしますので・・・
今回は「【製造派遣✕特に住み込みの方へ】ゲリラ豪雨などの緊急時避難などご理解されていますか!?」というテーマで、ブログを書きますね。
私達は、愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
お天気情報の大手、ウェザーニュースは2022年7月5日辞典で、事前対策への意識を高め被害軽減につなげるために、「ゲリラ豪雨傾向2022」しました。
この7月から9月にかけて、ゲリラ豪雨はズバリ・・・
2021年の1.4倍という予測がでています!!!(出典元;ウェザーニュース)
出典元を引用すると以下のとおりです。
2022年7〜9月のゲリラ豪雨は、全国でおよそ90,000回発生する予想です。発生総数はおよそ60,000回発生した昨年と比べると1.4倍、過去5年平均と比べると1.9倍で、今年はゲリラ豪雨の発生が多くなる見込みです。詳しく見ると、西日本や関東周辺を中心に昨年よりも発生回数が増えて、佐賀県(2,000回)、大分県(2,300回)、茨城県(2,000回)など昨年比で3倍近くとなるところもある見込みです。その他の人口が多いところでは、東京で800回、愛知で1,000回、大阪で400回となる見込みで、いずれも昨年並の回数となる予想です。
正直ちょっと怖いですね・・・
土地勘のないエリアに住み込みでお仕事をされている方もたくさんいらっしゃると思います。
工場はどちらかというと山間部にあることも多く、山や川などがあるエリアが多いです。
こういった場所ではゲリラ豪雨で川が氾濫する恐れもあり、とても危険なエリアになっているかもしれません。
ゲリラ豪雨など緊急時には・・・
これを理解するにはハザードマップを知っておく必要がありますが、知らない土地だと正直わかりませんよね。
こちらにハザードマップのポータルサイトをご案内させて頂きます。
もう一つは緊急時どこに避難するの!?ということになります。こちらは実は国土交通省が避難場所を検索するサイトを用意してくれています。
土地勘の少ない、知らないところでお仕事されている皆さんはいざというとき、とても不安だと思います。ぜひ、早めに今回のような情報をぜひチェックし、自分の場所だとどうなのかをざっと見ていた期待と思います。
今回の工場求人ジョブズのブログでは「【製造派遣✕特に住み込みの方へ】ゲリラ豪雨などの緊急時避難などご理解されていますか!?」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。次回も楽しみにお待ち下さいね!
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので
フリーダイヤル【0120-106-191】までお電話ください。
平日9時-19時
土日10時-16時
にてお受付させて頂いております。
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】
https://www.man-to-man-g.com/staff/kikankou/
【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】