2023.12.18
製造派遣のお仕事が続かない!?継続や習慣化のやり方
2022.04.25
工場ハンドブック
お仕事をスタートするタイミングではスグに辞めよう!と思っていなかったのに 気がついたら1年どころか、半年も・・・ それはあなた一人だけじゃないです!!
製造派遣のお仕事が続かない!?継続や習慣化のやり方をお伝えします。
私達は、愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
誰もが入社のタイミングでは長く続けたい・・・と思っている。
ド短期系のバイトを最初から探している方を除き、 多くのお仕事を探している方は長く続けられるところでお仕事をしたいな!と考えていると思います。
だけど、いざお仕事をスタートすると長く続かない・・・
強がって入るけど、本当はこんなはずじゃなかったのに・・・
このような方も多いのではないでしょうか。
今回は製造派遣のお仕事の場合でご案内させて頂きますが、他のお仕事でも同じです。では、どうしたら長続きするのか、継続するのか、習慣化するのかを見ていきましょう。
ちなみに、筋トレをやろうと始めた人のうち、1年後継続できている人は5%というデータもでています。
継続することは本当に難しいのです!!
気トレの場合だと100人はじめて5人しか残らないわけですからね。だけど、お仕事だから継続しなければいけないことでもあると思います。
では継続・習慣化させたらよいのかを具体的に見ていきます。
1.まずは1週間がんばろう!
工場のお仕事はどちらかというと単純作業のお仕事が多く、繰り返しの動作になります。これがお仕事に慣れるまでの間、どうにも窮屈だったりするという訳です。
お仕事によっては負担使わない筋肉を使うことで筋肉痛になったりすることもあります。 ですが、これは最初の1週間頑張れば、基本は慣れてくるのです。
この例えは伝わるかわかりませんが・・・漫画、スラムダンクで桜木花道がシュートを覚える時に、「なんか窮屈だな」といいながらジャンプシュートを覚えたのと同じ感じです。←読んでないと全然わかりませんね。
2.次は1ヶ月頑張ろう!
1ヶ月頑張ると・・・お給料がもらえます!はい、そこでぜひオススメなのがお給料を貰ったら、ぜひ、自分にご褒美を上げて下さい! 俺頑張ったな!と言って好きなもの食べに行ったり、欲しいものを買ったりして、自分を褒めて上げて下さい!
これ、結構大事なのです!! 脳みそも褒められたら嫌な気はしないので、また次もご褒美もらえるように頑張ろう!と自然と動くメカニズムになっています!!
3.そして3ヶ月頑張ろう!
4.そして6ヶ月頑張ろう!
例えば、工場の派遣のお仕事であっても、仕事面で成長意欲の高い方に関しては色々な工程を覚えていただいたり、その工場で必要な資格取得にチャレンジされていく方もいらっしゃったりします。 今までの続けることが目的から、キャリアを上げていくことに興味を持って頂けると給料アップに繋がる職場もあります。
5.あれ!?1年続いた!
ここからは個人のキャリアアップや職場を一緒に良くしていけるように頑張って頂けると、その後の新しいキャリアとして、中には正社員登用の話がでてきたりすることもあります。
何がいいたかったかというと!
1週間頑張ろう!1ヶ月頑張ろう!3ヶ月頑張ろう!の延長線であるということをご理解頂けたらいいなと思います。
その上でやりたいことが明確になってきたらいいことだな!と思います。 お給料日はしっかりと自分にご褒美も忘れずにぜひ一緒に工場のお仕事を盛り上げていきましょう!!
はい、今回の期間工仕事ブログでは「 製造派遣のお仕事が続かない!?継続や習慣化のやり方」をお伝えさせて頂きました。 ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。 次回も楽しみにお待ち下さいね!
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので
フリーダイヤル【0120-106-716】までお電話ください。
平日9時-19時
土日10時-16時にてお受付させて頂いております。
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ
https://www.man-to-man-g.com/staff/kikankou/
【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】