
2023.12.18
2020.08.06
特集レポート工場ハンドブック
その為、コロナ前の感じで、人材会社に登録をしに行ったりしていると、希望のお仕事に就くことが難しくなってしまうかもしれません。
そこで今回はコロナ時代に対応した派遣の登録面談・面接の大切なポイントをご案内させて頂きます。
私達は愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社で、「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
派遣の面接・面談とは、どのような流れで行われて、バイトの面接などの面接とどのような違いがあるのか少し考えてみたいと思います。
派遣会社に初めて登録するとまず派遣会社での登録という場面になります。ここでは人材会社に自分の経験やスキルを登録し、派遣会社のスタッフに希望などを伝える場になります。
もちろん、ここでは派遣会社側はしっかりと皆さんのことをヒアリングさせて頂き、希望のお仕事・マッチングしそうなお仕事があれば皆さんに志望意欲を確認したうえで、企業にご提案をするといった流れになります。
但し、コロナ前と今のようなコロナのタイミングでは少しこの場も変わってきます。何が変わるかというとやることは今までと変わりはないのですが、求人件数がコロナのタイミングになり、大きく落ち込んでいます。
こうなると、有利不利な話ではないのですが、1つの求人により多くの応募者から応募が殺到します。つまり、派遣先はしっかりとどんなスキルの人が欲しいか要望しやすくなるということです。
スキル的な要望だったり、適性検査での基準値の要望だったり様々あると思います。 スキル面の要望の中で例えば、「挨拶がきっちりできる」のような要望があったとします。
この時、派遣会社はどのような基準で登録スタッフさんの中からお声がけをしていくと思いますか?
最初の登録時の印象で「挨拶ができていたか」や「しっかりとコミュニケーションできたか」なども企業側の基準をベースで見極めたうえで、皆さんに求人を紹介させて頂いていることもあります。
ずばり、このような気持ちで派遣会社への登録も考えて頂いた方がよいと思います。
少なくとも、その後、実際にお仕事先の会社と顔合わせなども実施されることになりますが、実際にいきなり企業の前に出て話をするとなると緊張もすることでしょう。
その為、派遣会社との登録面談を面接くらいの気持ちで臨み、面接の対策を同時にするくらいの気持ちで参加することがお勧めです。
ウィズコロナが明けて、アフターコロナになり、求人がたくさん溢れかえるようになるには当面時間がかかると思います。 今はしっかりと求職者側は色々と対策をしておくことをお勧めします!!
はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「【コロナ時代対応】派遣も登録や面接・面談が大切!!面接対策講座!!」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。次回も楽しみにお待ち下さいね!
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので、ご連絡ください。
フリーダイヤル【0120-106-716】までお電話ください。
平日9時-19時
土日10時-16時
にてお受付させて頂いております。
【派遣のお仕事探しなら工場求人ジョブズ】
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】