
2024.02.12
2019.09.23
製造業や派遣のメリット
当社、Man to Manは愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
今回は「製造派遣からスキルアップ!モノづくりの基本を学び、成長する!!」と言うテーマでブログをお届けさせて頂きます。
派遣でのお仕事というと中には単調な仕事でスキルが身につかないと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、製造派遣からスキルアップするという視点で派遣のお仕事を見ていきます。
工場のお仕事は時間を守ることや決められたルール通りにお仕事をすることが非常に大切になります。
たくさんのスタッフとお仕事をすることから協調性といったことも求められます。
お仕事を始めるとまずこのようなお仕事の基本をしっかりと学ぶことになります。
各工場のルールは実はどの会社でも大切なお仕事の基本ルールです。まずはそこをしっかりと学ぶことができます。
工場のお仕事では5Sの徹底が求められます。
5Sとは・・・
製造業やサービス業などで用いられる、職場環境の維持・改善のためのスローガンです。職場環境にまつわる5つの言葉の頭文字Sをとって5Sと呼ばれています。
それぞれ細かく見ていくと次のとおりです。
1整理 Seiri
整理は、要るものと要らないものを区別して、要らないものは捨てることです。
2整頓 Seiton
整頓は、要るものをきちんと使いやすい場所に置くことです。
3清掃 Seisou
身の回りや道具をきれいに保ち、いつでも使えるようにしておくことです。
4清潔 Seiketu
整理・整頓・清掃の3Sを維持し、環境を清潔に保つことです。
5躾 Situke 決められたルールや手順を守る習慣をつけることです。
このように5Sは新入社員が身につけるべき、必須のスキルとも言えます。
このようなことも工場派遣のお仕事の通して学ぶことができます。
これは多能工と言われ、工場でも重宝されるスキルとなってきます。その他、若手のスタッフへ教育するような役割や中には派遣先の工場で直接雇用という道が開けることもあります。
中には派遣スタッフから派遣先に移籍し、スタッフの管理などマネジメントのようなお仕事に着任するような事例も見られます。 その為、製造派遣のお仕事というと短期的にお金を稼ぐ為に!
というお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は中長期的においてしっかりとスキルアップ・キャリアアップしたいという方にもオススメのお仕事と言えます。
工場派遣という働き方を単にお金を稼ぐ手段とお考えの方は多いかもしれませんが、しっかりと社会人の基礎が学べ、工場ならではの研修が充実しており、ビジネススキルも向上させることが可能です。
また、工場の中でのスキルアップ・キャリアアップにもチャレンジでき、中長期なキャリア形成においてもオススメの働き方と言えます。 ぜひ、工場のお仕事にチャレンジしてみてください。
はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「製造派遣からスキルアップ!モノづくりの基本を学び、成長する!!」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。
【工場求人ジョブズ】にモノづくりのお仕事情報がたくさん掲載されています↓
スマホやPCで手軽にご希望の仕事が探せます。