
2023.09.11
2022.11.18
お仕事探し
こんにちは、今回は第4弾ですよ!
え?何の!?「工場(製造派遣)の職種を一覧で解説する!的なノリでまとめてみました」です。
第1段(機械オペレーターの解説)
:https://www.factory-jobs.jp/blog/detail/221031
第2段(組み立て・組付けの解説)
:https://www.factory-jobs.jp/blog/detail/221107
第3段(検査作業の解説)
:https://www.factory-jobs.jp/blog/detail/221114
職種ごとのお仕事イメージやそのお仕事にどんな人が向いているのか、
向いていない人などが分かればいいな!と思います。
これでお仕事のミスマッチが少しでも解消したらうれしいです!
私達は、愛知県名古屋市に本社を置く、
工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
「製造現場の工場ってどんな仕事・職種があるんだろう?」
「そもそも自分に合う仕事ってなんだろう?」
「自分にもできるお仕事ってあるのかな?」
と思っている方に、そのいろんな職種を解説します!!ぜひ一度ご覧ください。
今まで知らなかった職種も当然あると思います!
また、気になる職種を見つけたら、実際の求人情報を見て、応募を検討してみてください!!
仕分け・梱包・ピッキングのお仕事は、「指定された製品を「分類する」「持ってくる」「箱に詰める」というお仕事」になります。
それぞれのお仕事詳細は以下のような感じです。
事前に配られる伝票や指示書に従い、指定された製品や部品などをピックアップして、種類ごとに分けるお仕事です。
それぞれの製品に間違えが無いように、「一つずつ伝票番号や商品番号を照らし合わせて確認する」、などの【正確性】も求められます。
また、大きな製品を扱う場合には、フォークリフトなどを使用して運ぶこともあります。この場合はフォークリフトの免許が必要になります。
仕分けた製品を段ボールなどの梱包資材に詰めるお仕事になります。
ただ単に詰めるだけではなく、製品が傷ついたり、壊れたりしないように気を付けなければいけません。
正直、お仕事の難易度でいうと、「説明を聞いたらスグに覚えられる、未経験でも働きやすいカンタンなお仕事であることが多い」です!
先程も説明をさせて頂いた通り、求人によっては、「フォークリフト」の資格が必要なこともあるので、気を付けて応募しましょう。
対象の製品は倉庫内作業ならCDや雑誌、工場内作業なら小さな部品など軽いものも多いため、力仕事じゃないお仕事もたくさんあります。
どちらかというと、人も少ない職場であることが多く、
倉庫の中で、黙々と作業する事が多いお仕事になります。
お仕事をする派遣先にもよりますが、髪の色やお化粧、ネイルなども自由でOKと言う職場も多いようです。
その為、「黙々と働きたい」「オシャレをしながら働きたい」という方にオススメです!!
どんどんキャリアアップして、次々に新しい仕事を覚えていきたい!!という方は物足りなさを感じるかもしれません。
もし、そのような思考の方はスキルアップの為に【フォークリフト】の資格を取得するのもオススメです!!
フォークリフトの試験合格率は98%!!フォークリフトの資格があると、お仕事の選択肢が広がります!!
仕分け・梱包・ピッキングのお仕事はコチラ↓↓
https://www.factory-jobs.jp/job?occupation=57
今回の求人ジョブズのブログでは
「工場(製造派遣)の職種を一覧で解説する!的なノリでまとめてみました【Part4:仕分け・梱包・ピッキング編】」をお伝えさせて頂きました。
ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。
次回も楽しみにお待ち下さいね!
今すぐ、担当者に相談したい場合はお電話も併せて受け付けておりますので
フリーダイヤル【0120-106-191】までお電話ください。
平日9時-19時、土日10時-16時にてお受付させて頂いております。
【しっかり稼げる期間工・期間従業員のお仕事情報のまとめはコチラ】
https://www.man-to-man-g.com/staff/kikankou/
【派遣のお仕事探しなら求人ジョブズ】