
2023.05.08
2018.01.08
製造業が向いている人とは?
実は、工場のお仕事は「コツコツ」やり遂げるお仕事、「もくもく」とやるお仕事がたくさんあります。
パワーーーーー!ってよりも、きっちし・しっかり・正確にって仕事も多いのです。
そこで今回は「コツコツ・もくもくと働くのが好きな人は製造派遣(工場勤務)が向いてる!?」にフォーカスして、ブログを書いていきたいと思います。
「コツコツ」ってどんな意味か調べてみました↓
「地道に働くさま。たゆまず努め励むさま。」
ちなみに、漢字で書くと「兀兀」って書くらしい!!
中学の時、数学ででてきた、「パイ」(π)みたいな感じですね!!
「もくもく」ってのもついでにどんな意味か調べてみました↓
※たばこを吸う方の「もくもく」ではないですよ!
「だまって一つの事をしつづけるさま。」
漢字で、「黙々」って書くので、「黙る・黙る」ってことですね。
これは実際に働くお仕事の内容を考えるとご理解いただけるかもしれません。多くの製造派遣(工場勤務)のお仕事はいわゆる、流れ作業や単純作業となります。
決められたことを、決められたとおりに、お仕事をこなしていくことになります。 作業自体はそれほど難しくないのですが、単純作業なので、飽きてくるって要素が実は多くあります。
そんな時に、「コツコツ」や「もくもく」が得意の方はこれを苦にせず、仕事をすることができます。
色んな事を妄想してしまったり、おしゃべりが好きな方はこの作業に集中ができず、集中力が散漫となり、ミスをしてしまう可能性が少し高くなってしまうかもしれません。
はい、実際に、コツコツやもくもくとやることを生かしたお仕事ってどんなお仕事があるか紹介させて頂こうと思います。
例えば、「処理速度」と「丁寧さ」が求められるお仕事↓↓
こんなお仕事があります。伝票や指示書にしたがって倉庫などで材料や製品等を取り出す作業のことです。
伝票などを読んで商品を選び出す為、特に資格や経験がなくてもできるお仕事かなと思います。
続いて、場や運送会社の倉庫に集められた材料や荷物などを用途や住所など作業手順に従って分類!
こんなお仕事もあります。年齢は20代から60代まで幅広く、女性も活躍している職場であることが多く、未経験から気軽にはじめらるお仕事が多いのも特徴です。
特徴は、ライン作業ではないので、自分のペースで作業ができることかもしれません。
仕分けのお仕事は↓
ちゃんと、製品に欠陥がないか調べる!
カンタンに説明すると、完成した製品の品質をチェックするお仕事になります。具体的にはどんなことをしているのか、仕事内容や仕事の流れを見ていきますね。つくられた「製品」に、欠陥(ミス)がないかを確認するお仕事です。
はい、本日の特集は「コツコツ・もくもくと働くのが好きな人は製造派遣(工場勤務)が向いてる!?」でした。
ぜひ、皆さんの強みを活かして、お仕事してみませんか?!
【工場求人ジョブズ】には1,000件近いお仕事情報が掲載されています↓
スマホやPCで手軽にご希望の仕事が探せます。