
2024.02.12
2018.10.01
製造業や派遣のメリット
当社、Man to Manは愛知県名古屋市に本社を置く、工場など製造系のお仕事を中心に人材派遣や人材紹介等を展開する総合人材サービスの会社です。
「あなたの探す仕事がきっと見つかる!」をコンセプトに事業を展開させて頂いております。
今回は「派遣社員で働くメリット!?派遣社員って実は契約社員です。」と言うテーマでブログを展開させて頂きます。
派遣社員は実は雇用契約上は契約社員という雇用契約の働き方の一例なります。
契約社員の一番の特徴は有期の労働契約であること、つまり雇用期間が決まっていることです。
基本的に無期の雇用契約である、いわゆる「正社員」に対する概念ともいえます。
契約社員(派遣社員)の労働条件は契約によって定められますので、労働時間、勤務する場所、仕事内容などはすべて使用者との話し合いのもとで決まります。
正社員が受けられる福利厚生を契約社員(派遣社員)は利用できないなど、制度・待遇面で違いがあることも多いので、注意も必要です。
有期労働契約については法律で定めがあり、原則として3年を超える契約期間を設定できないとされています。
ただ、一つの契約期間が満了した後に、同様の労働条件で新たな契約を結ぶこと、いわゆる契約更新は可能です。
「3年後に留学したいから、それまでにお金を貯める」
「この仕事で経験を積んで、3年経ったら経験を活かしてステップアップの転職をするぞ!」
というような明確なライフプランやキャリアプランがある人にとっては、最初から期間が決まっている契約社員という働き方は向いていると言えます。
また、「期間限定でいいから働いてみたい」と思える会社で契約社員(派遣社員)として働けるなら、それ自体がメリットと考えるケースもあります。
しかし、逆に契約社員(派遣社員)の場合、その契約期間中については、「やむを得ない事由」がなければ解雇できない、と労働契約法で定められています。
そして、一般的には、「やむを得ない事由」があるとして契約社員(派遣社員)の解雇が有効と認められることは、無期雇用の正社員に対する解雇が有効と認められることよりも難しいと言われています。
つまり、契約社員との労働契約を期間の途中で解約することは、正社員を解雇するよりも難しいという訳です。
はい、今回の工場求人ジョブズのブログでは「派遣社員で働くメリット!?派遣社員って実は契約社員です。」をお伝えさせて頂きました。ぜひ、皆様のお仕事探しのご参考にして頂ければと思います。
【工場求人ジョブズ】にモノづくりのお仕事情報がたくさん掲載されています↓
スマホやPCで手軽にご希望の仕事が探せます。
もう速攻、登録する!という方は↓↓こちらから!